川中自治会の情報を発信しています。

2024年12月28日土曜日

 

      8回執行部会議事録

 

 

開催日時  令和6年12月15日(日曜日) 19時~

 

参加者   四役、評議員及び組長、専門部会規定検討委員長及び委員   22名

 

議題

 

    1 専門部会運営管理規定(案)について

    〇 専門部会運営管理規定を作った理由としては昨年の自治会規則の改正に

      伴い、今後の自治会運営の世代交代をスムーズに行う為でもあります。

    〇 専門部会運営管理規定原案に対する指摘・要望に対する委員会の見解

    ① 小部会の活動が自治会広報に取り上げられていないという指摘に対し

      現在小部会主体の行事について写真等の提供があれば広報に掲載して

      いろところですが、これに関連する規定案第6条1項を「自治会広報

      担当は、小部会長と連携し、活動内容の理解を深めると共に、小部会への

      参画、支援を促進するため、自治会員への広報活動に努めるものとする」

      に見直します。

    ② 繰越金凍結解除方針について11月17日の執行部会で審議され、次の

      通り承認された。

    ・ 小部会で助成金以外の収入がある(事業の実施により収入を得ている

      ところと会員から会費を徴収している)に該当し、事業活動費が助成金

      を上回っている部会は年度ごとの助成金残額の返納対象外。繰越金の

      使用方法について関与しない.

    ・ 自治会助成金のみが事業活動費の部会は年度ごとの助成金の残額は

      返納とする。繰越金は計画的に使用する事を前提に保有を認める。

    ・ 助成金のみの部会は資金の有効活用の為繰越金が塩漬け状態になって

      いる場合は自主返納にご協力下さい。

    ③ 規定では会計年度が2/1~翌年1月末となっているのを

    ・ 規定原案第9条(2)を自治会会計年度と同じ3月1日から翌年2月末日

      とする。但し事務処理上1月末日で仮締めを行うものとし、2月中の

      事業実施による費用の発生は自治会会計で個別処理対応を行うに修正。

    ④ 助成金の会計監査をすることは不正利用をしているように受け取れる。

      助成金の監査は反対という意見について

    ・ 自治会の会計監査は執行部以外の一般会員で行われており、小部会に

      ついても利害関係の無い第三者として担当評議員に監査をして頂く。

    ・ 助成金は自治会費が使われる以上、納入者である会員の立場からすれば

      適正に使われているか監査するのは当然だと考えられる。

    ・ 会計監査は担当評議員が行うことを前提に規定原案第8条4項は削除

      します(小部会に対する会計監査及び収支報告書の内容において使途が

      不適切と認められる場合は罰則として次年度助成金を減額する)削除

    ⑤ 年間行事計画として総会で承認された行事の実施は行事計画書の提出は

      不要として欲しい。予定外の行事は事前に計画できない。

    ・ 規定原案第5条(2)の見直し、総会で承認された行事であっても日程が

      決まった際に簡単に実施事項を記載したメール等で対処できる。

    ・ 執行部が行事計画書の提出を求める目的は行事実施中の偶発事故に損害

      保険を適用できるようにするためです。

 

     専門部会運営管理規定(案)のとおり試行し、より良い規定を作って

     いきたいと思います。

 

    2 その他の連絡事項

    ① 既定の削除

      自治会則第30条、なお専門部会の会計年度は2月1日から翌年1月まで

      とする。(整合性が取れないため削除します。)

    ② 桜の木の伐採(江西川沿いの11本)

 

      12月8日(日)~3月頃まで(継続作業)

      12月8日9時~

 

      お祓い・・・酒、盛り塩、米、水を備えてお祓いしました。

      お祓い後に桜の木の伐採・・・11本のうち3本伐採出来ました。

      参加者・・・四役、西村様、槇様、大野様 

      今後も継続して伐採します。

      伐採作業に会員の皆様でボランティアとしてご協力頂ける方は四役まで

      連絡して頂ければ有難いです。ご協力宜しくお願い致します。

    ③ 年末夜警と人権学習会

      12月20日(金)~31日(火)初日は3組から

         31日は四役と自主消防隊 で夜警を実施  

      DVD鑑賞により人権学習後に夜警を実施して下さい。

      開始時間は各組の実情に合わせて開始して下さい。

      ビデオの操作方法は書いて置いておきます。

    ④ 新春左義長

      令和7年1月11日(土)8時30分点火

      四役、評議員  第3公園に8時集合


2024年12月24日火曜日

 

 12月19日(木)すこやかサロンが開催されました。







  歯科衛生士さんから口腔ケアなどについて、お話を聞かせて頂きました。



 年末夜警と人権学習会
  12月20日(金)~12月31日(火)
  初日は3組から、31日は四役と自主消防隊

 DVD鑑賞により人権学習会を実施し、その後夜警を実施して下さい。
   


12月23日(月)子ども会のクリスマス会が開催されました。




皆でお弁当を頂きました。







ビンゴゲームやトランプなどを


楽しみました。




12月24日(火) 老人クラブ懇親会が開催されました。



昼食を皆で食べて、楽しい
団らんを過ごしました。
  













 役員の皆様お疲れさまでした。


    江西川沿いの桜の木の伐採

  この記念樹木でもあった桜の木の伐採については管理が行き届かないことも

  あって、腐食が進み害虫も多く発生していることから関係者の同意も得て、

  本年3月の総会でも承認され、11本の桜の木を伐採することになりました。


  12月8日(日) 9時~



記念樹でもあった桜の木に感謝を込めて

伐採する前に酒、盛り塩、米、水をお供えして

お祓いをしました。








  伐採する桜の木の根元にお供えした

  お酒と水をまきました。








根元から伐採、撤去すれば良いのですが大きな

労力を必要とするので、地面より幾らかの幹を

残し切断します。









  11本のうち3本の桜の木を伐採する

  ことが出来ました。














  伐採作業は安全第一に慎重に行いたいと考えています。作業期間としては
  今月から来年3月末までには完了したいと考えています。
  作業の方々は会員の皆様からボランティアとしてご協力頂ければ有難いです。
  ご協力頂ける方は四役へ連絡して下ささるよう、よろしくお願い致します。



2024年12月1日日曜日

   

守山市湖岸清掃運動 11月16(土)9時~11時


  赤野井湾周辺のゴミ清掃に

  当自治会からも会長含め3名

  参加して頂きました。


  お疲れさまでした。

  有り難うございました。








すこやかサロン開催  11月21日(木)11時~


  今回のサロンはたこ焼き

  パーティーでした。




  皆さん楽しそうですね。









河川の清掃実施  11月24日(日)8時~9時30分  







 法竜川の除草作業中です。













   
   

  



  草刈りと川の中のゴミも綺麗に清掃して頂きました。


   














事前に江西川、法竜川の草刈りをして頂いて
いたのと、法竜川、荒見川の清掃が終わって、
江西川の応援をして頂いて、清掃時間の
短縮が出来ました。


事前に草刈りをして頂いた葛畑様、寳谷様、
西村様有り難うございました。









  トラックへ除草した草を積み込んで

  環境センターへ搬送して頂きました。













  当日予定していた、消火栓設備の点検・操作訓練は諸々の事情を考慮して
  中止いたしました。

  少し肌寒く感じる日でしたが、皆様のご協力で河川の清掃を終えることが
  出来ました。有り難うございました。